主人がうつ病を発症したのが平成20年の秋です。1年6ヶ月の傷病手当金も去年の四月に満了になり、そこから八月末までなんとか復職しました。しかし、また出社する事ができず、何も手当てがない状態です。
仕事にいけなくなった状態で、半年近く。生活保護やローン、福祉の補助などの相談にも行きましたが、休職中の状態じゃなにもなくて。その間身内にお金の工面してもらい、カードローンや借金でなんとか乗り切ってきましたが、もう限界です。今日、そんな状態で結論出しに、主人と会社に出向き、退職願いを提出してきました。それで質問なんですが、主人の主治医には、職場や環境が変わればなんとか仕事は可能だと思うから診断書提出して、失業保険をもらえるようにできますって事を教えていただきました。ただ、休職期間中は、手当てがないので、いつの給料を目安に失業保険の基本金額を計算されるのか知りたくて、投稿しました。正直無給でとんでもなく少ない金額で計算されるのであれば、失業保険を貰ってもどうにもならない気がして。その場合、最近失業した人を対象に、生活資金や住宅資金の貸付をしてもらえる制度ができてるので、それをお願いすることもできるのでしょうか??教えてください。
確か失業手当は退職前6ヵ月間の平均給与の6割程度だったと思います。ずっと休職の場合はわかりません。ハロワに電話してみては?

転職すれば働けるというのは会社でのストレスからうつ病になったのでしょう。ストレス要因が除かれたら治ると主治医は考えておられるのでしょう。
お大事に。
会社を一身上の都合でやめなければならないかもしれません。詳しい方教えて下さい。

今、運送会社の事務員として働いています。
昨年の10月から働きだし、1年1ヶ月たちました。
ですが、同じ会社の違う部署に2ヶ月在籍していたことと、交通事故で休みをいただいたので今の部署では9ヶ月ほど働いています。

先日、所長から呼びだされ、私のミスが原因で辞めることを考えて欲しいといわれました。

ミスの内容は、移動してすぐに会社のオフコン(売上を管理するパソコン)の操作ミスをして、1ヶ月分の売上を本社に流すべきじゃないのに流してしまった。
そして、今回は2重に売上をオフコン入力してしまった為、管理してた数字が合わないというミスです。

会社の売上に関わることなので、重々反省してますが、会社都合ならまだしも雇用保険に加入して1年たたないので失業保険のことを考えたら辞めたくないんです。
そこで、お聞きしたいのですが会社側から解雇する条件に私は当てはまるのでしょうか。ご意見下さい。

宜しくお願いいたします。
それはダンコとして会社都合での退職を求めましょう。

たった入社して9ヶ月人間に責任を問うのはこくです、

景気の悪化で人員削減に走っているのでは?

雇用保険は加入後6ヶ月で失業手当を支給してもらえる事ができるはずです。

ただし、自己都合で退職すると3ヶ月間、支給猶予期間が設けられます。

会社都合の場合は、失業者認定後から直ぐ支給が始まります。

退職する場合、退職願いにはしっかりと「会社都合の為退職いたします」と書いて

退職しましょう。会社が自己都合扱いにしたとしても、ハローワークで会社都合でやめた事を

伝え退職届けには「会社都合の為退職いたします」と記載しているはずだと伝えてください。

窓口の人にも寄りますが、会社都合を認めてくれる場合があるようです。

私の知人は、提出する退職届けを2枚同じものを作り、割り印をして片方を提出し

案の定会社が、自己都合処理をしてきた為もう片方をハローワークに提出して

変更を求めたら時間は多少かかったようですが「会社都合」で処理してくれたと言う事を聞きました。

(会社側は退職者の退職届けの提出を求められたれ、ハローワーク提出しなくてはいけない)

これはあくまで最終手段で妥協せずに会社に交渉しましょう。円満退職が一番のぞましですが。

やめてしまう会社にさほど気を使う事もありません。
失業保険って いくらもらえるんですか?
転職すると 入りなおしてきた場合は 無理ですか?


長い間 働いてきました 失業なんて きにしてなかったけど やっぱり 失業保険は無理ですよね 一月何百円 なんて 当てにするほうが おかしいですよね!
雇用保険の基本手当の額は、離職前6ヶ月間の賃金額によります。


〉転職すると 入りなおしてきた場合は 無理ですか?
意味不明です。
今、失業保険をもらっています。

来月から、住み込みでスキー場でアルバイトを申し込んだところ、決まりました。

給付期間中ですが、認定日に「アルバイトしました」と報告すれば問題ないのでしょうか?
問題ないですよ。
認定日に申告する用紙に働いた日を記載する欄があるので、そこできちんと報告しましょう☆
失業中の夫の妻です。
間もなく、失業保険給付終了の時期が迫って来ました。
そこで、今年になって、再就職できた方、お知恵をお貸し下さい。
どんな小さなことでも結構です。できれば、年齢も教えて下さい。
よろしくお願いします。
44歳♂です。

自営から製造業に41歳で転職して3年で業務部長になりましたが今年3月に自己都合にて退職しました。

急がしい時にはたくさん社員を募集して、暇になれば会社都合で簡単にくびにする社長と意見があわず。

この不況で3月に社員5人をリストラする事になり社員に自分から話をして4人にやめてもらいました・・・・・

正直つらかったです。

あと1人といわれたので自分がやめることにしました、社長からは自分がやめると会社が回らなくなるといわれ止められましたがもう会社に未練がなかったのでやめました。

転職活動は4ヶ月かかりましたが、いまは未経験の業種に転職しました。人と接することが好きなので満足しています。

給料は下がりましたので妻には苦労をさせている思いますが、妻には本当に感謝しています、無職の自分を信じてくれていたわけですから・・・・。

質問者様の旦那様の年齢がわかりませんが、あきらめなければ必ず就職できることを信じてあげてください。

今の旦那様がたよれるのが奥様だけですので。

いい職にめぐり合えることを、期待しています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN