失業保険について教えてください。

夫と同じ会社に勤めていましたが、先日私が退職しました。
小さい子供がいるので、私の次の就職などは未定です。
できれは働きたいとは思っていますが・・・。
これからは夫の扶養に入ります。

そこで質問です。
扶養に入ると失業保険はもらえないのですか?
扶養に入ると失業給付は受けれません。
失業給付を受ける間(給付が始まるまでの間も)、自分で国民年金と保険を払うことになります。

働く意思があるのであれば、失業給付の申請だけでもしてみてはどうでしょう?
うつ病がよくわかりません。わたしは気合いでなんとかなりますか?

前回の質問を見て頂かないと内容が分からない所があると思います。長文失礼します。

わたしは3月で仕事を辞め、現在求
職中です。失業保険の手続きもし、好みの会社で働くために就職活動をしなければなりませんが、全然やる気が起きません。最近は大学時代から夜型生活をしていたためか、生活リズムが狂い、夕方起きて朝方に寝るといった生活をしています。

三月末で退社しましたが、三月は半分くらいしか会社に行けず、お給料が二月と比べ八万円くらいマイナスでした。
そもそも、なんでそんなに会社に行けなかったのかというと、寝付きが悪く、朝起きられない事もありましたし、体調が悪い日もありました。また、入社以来たいした仕事を教えてもらえず聞けずだったので、時間が経つに連れ「わたしなんて居なくてもいい存在」「何にも出来ないダメ人間」など、自分自身に対しても否定的になり、自信も無くなりました。そして、月末の頃には「会社に行ったら迷惑だと思う」と朝から泣いたりしていました。

今は退職して気持ちは楽になりましたが、やはり自宅の隣に会社があり、彼も会社に行ったり行かなかったりで、休んで平気な日なのかなど心配することも多々あります。そして、彼の母親と3人で食事に出かけた時に会社の話を絶対するので、いたたまれない気持ちにもなります。

そんな中、ハローワークで「事務職がわたしには本当に向いていなかった。求人をたくさん見てもわたしには向いてない、出来ない、続かなかったら…など前職がフラッシュバックして不安になり何がいいのか、したいのか考えられない」と伝えたら「そういう人、多いんですよ。まずは自分で抱え込まないようにすることから始めましょうか。個別相談も受けますからね。」と言って頂き、不覚にもウルウルしてしまいました。

なんだか書いてる内に、何が言いたいのかまとまらなくなってしまいましたが、彼は一度心療内科に行ってみたら?と言っています。でも、なんでもなかったら「あなたはやりたくない事から逃げてる甘えです」と言われるようで、苦しくて怖いです。うつ病って何なんでしょう?彼の様に、眠り出したら起きない事ですか?一緒に居てもよくわかりませんし、自分の事になると尚更です。
自業自得ですが、収入減もあり金銭面も楽ではないので早く働かなきゃと頭で焦る一方、気持ちと身体がついてきません。
補足へ
ありますとも。
そういうとき、身をまかせているとろくなことがありません。
あえて自然があふれている所へ自分を連れて行くなど、意識的にして
少しだけ自分を眺める余裕を与えてみると、客観的になり、冷静に自分を見たりすることができます。

現実の自分をありのままに容認できないから、色々な感情が湧いてくるのだろうと思います。
私を悩ませていた仕事から解き放たれて、今とても自由と感じるのも、好きなことをようと思うのも
あなたがそれでいいのだと思えば、なにも悪くないのです。
理想の自分と現実の自分が噛み合っていないと自己嫌悪になったり自己肯定感がないのです。
自己理解というのはどうなっているのか、なかなか自分では明らかにすることは難しいのです。
思うようでなくても、ダメでも、いいじゃないかとあなたが思えないとどうにもならない状態は続くのかなと思います。
お母様が嫌いなのですね。お母様は出来た人ですか。

色々な思いが湧いて自己コントロールができないとき、囚われてしまわないように何かすることを決めておくと良いですよ。
自分を責め過ぎず、あえて楽しいこと、運動、掃除なんでもいいのでさえぎる動きをするようにしましょう。

*************************


病気だとわかっている人だけが病院に行くとは限らないので、不安な気持ちや、自分が今どうなっているかわからないけど、どうにかしたいから病院へ行く人もいます。
質問者さんは病院に行くことで病名を特定されたり、何か決められることが怖いですか。

>「そもそも、なんでそんなに会社に行けなかったのかというと、寝付きが悪く、朝起きられない事もありましたし、体調が悪い日もありました。また、入社以来たいした仕事を教えてもらえず聞けずだったので、時間が経つに連れ「わたしなんて居なくてもいい存在」「何にも出来ないダメ人間」など、自分自身に対しても否定的になり、自信も無くなりました。そして、月末の頃には「会社に行ったら迷惑だと思う」と朝から泣いたりしていました。」

ちょっと気になったのですが、
朝起きられない、寝つきが悪い、体調が悪い、会社に行けなくなったのは、あなたの「」の気持ちがそうさせているという自覚はあるでしょうか。

もし、あまり感じていないようでしたら、あなたの質問内容は産業カウンセリング協会などの相談室でカウンセリングを受けてみる方が向いていると思います。
何度か回数を重ねることができれば、自然に自分が、今、何をどうしたいのか、どうするべきか、気持ちが決まってくるのではないかなとも思います。
それから、自分に適した仕事、心療内科を受診するべきか、なども
急がず、自分のペースで納得していけると思います。

ハローワーク方の言葉に、不覚にもうるうるしたとありますので、おそらく、あなたを理解してくれる人が欲しいのかもしれませんね。

心療内科にもよりますが、どこのクリニックがどういう治療をするか事前に、わかることはなかなかできませんので、産業カウンセリングに特化した方が適切な気はします。

新しい行動を起こすこと自体が、とても疲弊したり、億劫かもしれませんが、いざ、仕事を始めようとハローワークへ出かけると、自分が何をしたいかわからなくなるとか、気持ちが乗らないなど不安になるのではないかとお察しします。
気持ちと身体がついていかない状態が、今の段階では一概に病気とは断定できませんが、メンタル不調は身体症状と連動しているのですが、自分の気持ちに気づきにくいタイプはあまり自覚がないので、対処が遅れがちになり、悪化してようやく自覚するということがあります。
自分の問題に向き合う勇気がないと、一時的な回避行動を繰り返して、改善に時間がかかってしまうことがあります。

ちょうど休職中なのですから、その気になったときにでも足を運んでみるのも良いかと思います。
失業保険の給付金は認定日までに職安から紹介してもらい面接を必ずしなければもらいつづけれないの?
子供が今四ヶ月なのですが先輩ママさんどうやって失業保険をもらったのか教えて下さい。
いまさら基本的なことを言っても仕方ないですが.....
失業手当は、「働く気もあり、実際に働ける状態なのだが、残念ながら就職できていない人のための生活を守るためにあります。」

ですから、「面接に行かなくても大丈夫?」ってのは、明らかに働く気がないのだから.....駄目です。

もらえるか、もらえないかではなく、もらう資格がありません。建前上は。
一番いい方法を教えてください。
4月15日に二年間正社員で働いた会社を体調不良により、退社しました。
それから今まで職安には行っていません。たまに調子がいい時に日雇いなどのアルバイトをしています。

来年からまた、体調がよくなれば正社員として就職活動をしようと思っているのですが失業保険の手続きはした方がいいのでしょうか?
今から申しこみに行くと3ヵ月後からの給付になりその給付期間中に就職が決まるとその時点で切り捨てだと聞きました。
それなら手続きしないでもらわずに全社の失業保険を継続した方がいいのでしょうか?

詳しいこともよくわからず、何もしなかった自分が悪いのですが、よい方法を教えていただけたらありがたいです。
雇用保険の受給期間は病気等の理由で延長手続きをしていないかぎり、離職してから1年間です、
日雇いのアルバイトの間も雇用保険を納めていればいいですが、そうでないとあなたが勝手に前社の保険jを継続したいと思われても継続はしてくれません、受給期間はどんどん減っていきます、早く求職の申し込みをしたほうがよいと思います、
無知で恥ずかしいんですが、
社会保険、厚生年金について知りたいです。
今までは、時給900円、1日7時間、月20日勤務の
フルタイムのパートをしていて、
その会社の社保と厚生年金に加入していました。
毎月の保険料は6000円程、厚生年金は10000円程
引かれていました。

退職して、現在 失業保険を受給しています。
(主人の会社は、失業保険受給中は扶養に入れないため)
国保と国民年金に加入しました。
毎月の保険料が15000円、年金も15000円かかります。

社保の保険料は、会社で半額負担してくれていると聞きますが、
年金も負担してくれていたのでしょうか??

また、失業保険の受給後は、フルタイムの仕事を見つけるか、
主人の扶養に入ろうか迷っています。

扶養に入ると、保険料や年金の負担はないみたいだけど、
「配偶者控除制度はなくなる予定だって、以前ニュースでやってたよ」
て主人に言われました。
本当ですか??

無知でスミマセン・・・。
はい、年金も会社負担分があります。
ですので、国民年金と厚生年金では受け取れる金額が全然違いますよ。

配偶者控除は廃止の予定です。
もともと高校無料化や子供手当の財源になる予定でした。
ところが、子供手当が満額の26,000円はまず出せそうになくなったので、控除は廃止すべきではないという声も与党内でもあがっており、廃止が中止になる可能性もあります。
但し、増税好きな民主党なので、まぁ廃止されるとおもったほうがいいのかもしれません。

扶養かフルタイムかは、いくら収入がほしいのかによると思います。
うつ病で自己都合で25年間勤めた会社を退職したが、失業保険はどれ位の期間もらえますか?しばらく病気で勤められそうにありません。教えてください。
自己都合退職の場合、年齢による要件は問われず、算定基礎期間だけで決定されます。
25年間勤務とのことですから、所定給付日数は150日となります。

しばらく病気で勤められそうにありません。教えてください。
■引き続き30日以上職業に就くことができないようであれば、ハローワークにて受給期間の延長申請を行って下さい。提出書類は離職票と受給期間延長申請書です。
大変重要な手続きですから、忘れずに済ませて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN